

シンスプリント
シンスプリントと診断され中々良くならない日々を
過ごしてませんか?
「シンスプリント」は別名、脛骨過労性骨膜炎といいます。すね(脛骨)下やや内側に痛みを感じていることでしょう。
スポーツをして、中々復帰出来ずに焦る気持ちになっていないでしょうか?
このシンスプリントは、スポーツによる体への負担が繰り返し起こること(オーバーユース)でなりやすい疾患です。
ランニングやダッシュ、ジャンプ、ダッシュしてからの急ブレーキなどの繰り返しにより、すね(脛骨)周囲の筋肉、ふくらはぎの筋肉に負担がかかり、痛みを発症します。
スポーツをしている方、特に学生の方はレギュラー争いがあり、クラブや部活を休めない、初期は軽い痛みでも休まずに、無理して一生懸命するため、回復が見込めない状態になります。
そのためシンスプリントは中々良くならない難治性の疾患といわれています。
シンスプリントで、病院や治療院へ行くも
中々良くならない理由は?
まずは、シンスプリントに対して痛い箇所にだけ刺激を入れて良くしようとする施術、これは改善が中々みられないのではないでしょうか?
炎症を起こして痛みが出ている箇所に、マッサージ刺激や、電気療法によりさらに刺激を入れるとかえって良くならないと考えます。
痛みが出ている箇所に結果的に負担がかかっている状態なので、その部分だけではなく、全体を整えて根本的に良くする事が大切。
痛い箇所にだけ刺激を入れすぎる施術を行うと、慢性化して1年以上痛みが続くケースもありますので、慢性化しないようにシンスプリントを早めに良くなるように頑張っていきましょう。
シンスプリントに対しての施術や考え方
かわら町整骨院ではシンスプリントに対して、3つの施術を繰り返しして良い方向に導いていきます。
1. 体全体の調整で捻れを良くする
2. 内臓調整により回復力を上げる
3. 股関節や、ふくらはぎ、患部を調整
このような施術を、軽い刺激で繰り返しして状態を上げていきます。痛い箇所を直接軽く触って調整しますので、少し痛みを感じます。
シンスプリントは、発症(痛みを感じてから)の期間が長ければ、長いほど施術期間も長く必要になる事が多いため、早めに専門の施術を受けましょう。
ちなみに、かわら町整骨院では痛みを良くして、早めに復帰して頂きたいので、当院の施術を開始して1週間はスポーツを(アップやジョギングを含む)休んで頂くよう指導していますので、ご協力宜しくお願いします。
シンスプリントに対してのセルフケア
スポーツをした後、家に帰ってから、炎症をなるべく抑えたいので、痛い箇所を冷やして下さい。
また、シンスプリントに関連している筋肉に、負担を減らために、ふくらはぎの筋肉のストレッチをする様にしましょう。
毎日、20秒~30秒程度、アキレス腱伸ばしをしましょう。
髙野先生なら間違いないです 安心してください
「いちどう接骨院」 院長 林 一道
私は、広島市南区で接骨院を経営しております、林一道です。
髙野先生は、見た目は爽やかでニコニコしていますが、間違いない施術家です。私たちプロの施術家にご指導しております。
私もお世話になりました。
患者さんの状態を、『良くするんだ』『希望をもたせるんだ』っと、
強い施術家魂には私も刺激を受けております。
『信頼される施術家になる』『広島NO.1整体院になる』
と良くおっしゃっています。
向上心が高く、技術向上のため全国の勉強会に参加されています。
『髙野先生ならきっと良くしてくれます』
トップアスリートからの推薦
ラグビー日本最高峰 トップリーグ
近鉄ライナーズ 隅中 太亮選手
私は、ラグビー日本最高峰でプレーしています、現役のラグビー選手です。
同じ広島出身ということもあり、オフシーズンに広島に帰った際には、お世話になっています。
髙野さんは、トレーナー活動もしていたので、施術も信頼しております。
『ここはこのように動く筋肉』『ここが良くないですね』
っと説明や、ご指導の方もしてくださり、大変助かっております。
普段は、チームトレーナーや、専属のスタッフにお世話になっているのですが、
オフシーズンに広島に帰った時に、自分に合う整体院があるので嬉しいです。
施術料金について
初診 (40分~50分 カウンセリング含みます) |
7000円 |
2回目以降 | 6000円 |
アクセス方法
住所 | 〒730-0856 広島県広島市中区河原町13-13 ネオライフ舟入1階 |
交通 |
広島電鉄:江波行き 舟入町駅下車(降りて目の前、徒歩30秒です) JR電車:横川駅下車→(乗り換え)広電 江波行き舟入町駅下車 JR横川駅から 約15分くらいです。 車の方:広電 舟入町駅を目指して来てください。舟入町駅の前にあります。 |