

オスグット病
膝の痛みでオスグット病と診断され良くならずに
悩んでいないですか?
「オスグット病」ですと診断され、色々と施術してもらっても良くならないのには理由があります。
施術として、痛い箇所だけにマッサージをしたり、電気治療をしているだけでは、このオスグット病は良くならないのではないかと考えます。
「成長痛なので痛みは続きますよ」「オスグット病に対してのストレッチを家で継続して下さい」この様なことを言われてないでしょうか?
確かに、成長期に発症します。オスグット病に対してのセルフケアでストレッチも凄く大切。
それ以上にオスグット病に「対して良くなるための施術をすること」がとても大切です。
痛みが無くなるのをただ、ただ時間を待ちますか?オスグット病に対して積極的な施術を受けますか?1日でも早く「痛みのストレス」から卒業しましょう。
オスグット病の原因や膝のどのあたりが痛む?
オスグット病は、成長期の段階で脛骨の上部に繰り返し負担(オーバーユース)がかかる事により、骨膜(骨の成長、保護、栄養、再生をする、骨表面を覆う組織)に炎症が起きて痛みを発症します。
成長期は、骨膜がまだ柔らかいためオーバーユースによる負担がかかりやすい。
特に、膝の前面にある大腿四頭筋の緊張(硬さ)により脛骨上部に負担がかかってきます。写真のように、少し出っ張ってくるのもオスグット病の特徴といえます。
かわら町整骨院のオスグット病に対しての施術と考え方
当院では、オスグット病に限らず、どの部位の痛みやしびれに対しても、痛い箇所だけの施術はしません。
オスグット病に対しての施術は、3つの施術を繰り返しする事で良い状態に導きます。
1. 全体調整で捻れバランス調整
2. 内臓調整で良くなる力を上げる
3. 股関節の動きを改善、大腿四頭筋調整、患部の調整
これらの3つの施術を繰り返し、痛みを緩和させていきます。オスグット病は、体の使い方や、股関節の動きは凄く重要になります。
股関節が硬いと膝に負担かかりますので、しっかり調整することが大切です。
オスグット病が良くなられた患者さんの喜びの声
どのような症状でお悩みでしたか?
オスグット・シュラッター病
当院で施術を受けた感想・同じ症状でお悩みの方にメッセージがあればお願いします。
ひざのはれがなおっていった
(以下お母さん文面)ソフトボールをしていて、練習後膝の痛みを訴えたので様子を見ていると、膝の骨が出ていて腫れもひどく押すと痛みを感じているので病院(整形外科)に行きました。
レントゲンを撮ると「オスグット・シュラッターです、スポーツを休んで下さい」と言われました。
練習も試合も休む事が出来ないので、かわら町整骨院に通って、練習も試合も休むことなく足もなおすことができました。
本当に良かったです。又、体の調子が気になったら通いたいと思います。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
髙野先生なら間違いないです 安心してください
「いちどう接骨院」 院長 林 一道
私は、広島市南区で接骨院を経営しております、林一道です。
髙野先生は、見た目は爽やかでニコニコしていますが、間違いない施術家です。私たちプロの施術家にご指導しております。
私もお世話になりました。
患者さんの状態を、『良くするんだ』『希望をもたせるんだ』っと、
強い施術家魂には私も刺激を受けております。
『信頼される施術家になる』『広島NO.1整体院になる』
と良くおっしゃっています。
向上心が高く、技術向上のため全国の勉強会に参加されています。
『髙野先生ならきっと良くしてくれます』
トップアスリートからの推薦
ラグビー日本最高峰 トップリーグ
近鉄ライナーズ 隅中 太亮選手
私は、ラグビー日本最高峰でプレーしています、現役のラグビー選手です。
同じ広島出身ということもあり、オフシーズンに広島に帰った際には、お世話になっています。
髙野さんは、トレーナー活動もしていたので、施術も信頼しております。
『ここはこのように動く筋肉』『ここが良くないですね』
っと説明や、ご指導の方もしてくださり、大変助かっております。
普段は、チームトレーナーや、専属のスタッフにお世話になっているのですが、
オフシーズンに広島に帰った時に、自分に合う整体院があるので嬉しいです。
施術料金について
初診 (40分~50分 カウンセリング含みます) |
7000円 |
2回目以降 | 6000円 |
アクセス方法
住所 | 〒730-0856 広島県広島市中区河原町13-13 ネオライフ舟入1階 |
交通 |
広島電鉄:江波行き 舟入町駅下車(降りて目の前、徒歩30秒です) JR電車:横川駅下車→(乗り換え)広電 江波行き舟入町駅下車 JR横川駅から 約15分くらいです。 車の方:広電 舟入町駅を目指して来てください。舟入町駅の前にあります。 |